診療科案内

膵・胆道疾患センター

膵・胆道疾患の現状

現在、一般検診・人間ドックの普及やさまざまな画像診断技術の進歩により、膵・胆道疾患と診断される患者さんは増えています。膵疾患としては最も多い膵がんだけでなく、膵のう胞性疾患(膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)、粘液性のう胞腫瘍(MCN)、充実性偽乳頭状腫瘍(SPN)など)や膵神経内分泌腫瘍などが診断される機会が非常に多くなっています。また、胆道疾患としても胆道癌(胆管がん、胆のうがん、十二指腸乳頭部がんなど)や胆のうポリープ・胆石症などの疾患も一般診療では数多く認められます。

当院の新たな取り組み

当院が得意とする膵がん領域では、抗がん剤治療のめざましい普及に伴い治療方針が従来までと大きく変化し、治療成績も徐々に向上しています。また、膵がん以外の膵疾患においては、消化管疾患と異なり頻度が少ないため、各施設において診断や治療方針を決定するのに苦慮している場合もあります。
そのため、当院では膵疾患に関しては「セカンドオピニオン外来」を設け、患者さんやご家族のご質問やお悩みに関するご相談をお受けしています。一方、膵・胆道疾患の診断や治療においてはさまざまな診療科だけでなく、看護師や技師などコメディカル部門も含めた横断的なチームを構成することにより、個々の患者さんに対する最善のオーダーメイド治療の提供が求められています。
当院は膵がんを含めた多くの膵疾患治療の実績があり、膵・胆道疾患に関する診断と治療方針の決定、外科的治療、さらにはフォローアップも含め、院内スタッフが一丸となって膵・胆道疾患チームを形成し、患者さんに対してベストな治療を提供できるシステムとして「膵・胆道疾患センター」を新たに構築しました。当センターは診断や治療だけでなく、術後のフォローアップに関しても患者さんに対して十分なサポートを行います。

当院における年間膵手術症例数の推移
2022年11月に年間膵手術症例100例に到達

膵・胆道疾患センター

当センターの診療体制
部門 氏名
消化器内科 川島 靖浩 副院長
安藤 伸浩 科長
𠮷村 透 主任医長
消化器外科 中尾 昭公 院長(センター長)
大島 健司 科長
山田 豪 主任医長(副センター長)
放射線科 中村 元俊 科長
鱸 成隆 主任医長
糖尿病・内分泌内科 江口 陽子 科長
病理診断科 伊藤 雅文 医師

当センターの役割

膵・胆道疾患全般に関する以下を実施しています。

  • 診断(血液検査、各種画像検査など)
  • 治療(手術、化学療法、放射線療法、内科的治療など)
  • 治療後のフォローアップ
  • 研究(基礎研究、臨床研究など)
  • 治療に関する患者さんへの教育
  • 相談窓口
  • 疾患に関する情報提供
当センターの活動

対象とする疾患

膵がん、膵のう胞性疾患(膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)、粘液性のう胞腫瘍(MCN)、充実性偽乳頭状腫瘍(SPN)など)、膵神経内分泌腫瘍などの膵疾患、胆道がん(胆管がん、胆のうがん、十二指腸乳頭部がんなど)や胆のうポリープ・胆石症などの胆道疾患を対象としています。

専門外来の予定表

曜日  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前   膵・胆道疾患 膵・胆道疾患 膵・胆道疾患  
午後   セカンドオピニオン      
  • 膵・胆道疾患外来
    院内及び院外、検診、ドックにおいて膵・胆道疾患を指摘された患者さんに対して、診断や治療方針に関してのご相談をお受けします。
  • 膵疾患や膵がんと診断を受けられた方、すでに治療中の方、その他診断や治療に関してご質問、ご相談、お悩みをお受けします。

これらの専門外来の受診は、1-2週間以内とすみやかに対応いたします。また、緊急症例であればどの曜日でも早急に対応いたします。

外科治療

当院では膵・胆道悪性疾患は月曜日、水曜日、金曜日に手術を行なっていますが、胆石症などの手術はそれ以外でも対応可能です。また、手術までの待機期間は2週間以内と速やかに手術を受けられるように努めています。

外来化学療法室

膵がん治療においては、抗がん剤治療が術前や術後に欠かせないものとなりました。これまでの膵がん治療では抗がん剤を術後に半年間内服することが標準療法でしたが、現在では術前にも点滴の抗がん剤治療を行い、その後に手術を行うことが定着してきました。また、進行したり再発したりした膵がん患者さんにも点滴の抗がん剤治療を行います。
当院では外来化学療法室を個別に設置してあり、専門のスタッフによりきめ細かな治療を行なっておりますので、安心して抗がん剤治療を受けて頂くことができます。

リハビリテーション科

膵・胆道疾患の外科的治療は非常にお体への侵襲の高い手術となります。現在はご高齢の患者さんでも手術を受けられることが多くなってきていますので、当院ではリハビリテーション科のスタッフとも連携しながら治療を進めています。術後だけでなく、術前からも積極的にリハビリテーションを行うことにより基礎体力を維持し、術後合併症を減らしてお元気に社会復帰して頂けることを全力でサポートしています。

その他

その他の横断的な取り組みとして、周術期には栄養サポートチームの介入、術後フォローアップ中には疼痛・緩和チームによるケア、さらには患者サポートチームによる取り組みも行なっています。
診断や治療方針に苦慮している症例に対して、膵・胆道疾患チームによりカンファレンスを隔月で開催し、治療方針の検討・決定を行います。

膵がん簡易検査のご案内

血液検査(腫瘍マーカーとして、CA19-9/DUPAN-2/Span-1/APOA2-iTQ)、MRCP(MR胆管膵管撮影)をセットにして、新たに「膵がん簡易検査」(49,500円・税込)を設けました。特に、画質が良く開口部が広い3T(テスラ)MRI(MAGNETOM Skyra)を用いますので、従来の1.5テスラ装置と比較して画質が向上し、膵がんを早期発見できる可能性があります。この検査結果や診断、治療方針の決定に関しては、膵・胆道疾患センターメンバーで行います。

相談窓口

膵・胆道疾患に関するご相談やお悩みに関する相談窓口を設置しております。この相談窓口では電話対応だけでなく、当院の外来予約をお取りさせて頂くことも可能であるため、お気軽にお電話下さい。患者さんご本人やそのご家族、診療所・病院の先生方に対してご対応させて頂きます。

患者さん及びご家族の相談窓口

膵・胆道疾患センター

TEL
052-452-3126052-452-3126
受付時間:平日9:00~16:00
診療所・病院の先生方の相談窓口

地域・法人連携室

TEL
052-452-3196052-452-3196
受付時間:平日8:30~17:00