よくあるご質問(Q&A)

外来

はじめて受診するにはどうしたらいいですか?
当院は予約制ですので、予約センターで予約をお取りください。
その際にお名前、生年月日、連絡先をうかがいます。
予約センター:平日9:00~16:00 TEL:052-452-3126052-452-3126
どの診療科にかかれば良いか分からない場合はどうすれば良いですか?
予約センターで簡単に症状を伺い、診療科をご案内します。
予約センターで判断できない場合は、医師または看護師に確認します。
紹介状がないと診察してもらえないですか?
紹介状がなくても診察を受けていただくことはできます(一部診療科を除く)。
他院に通院中の方は治療経過を確認するため、可能な限り紹介状等をお持ちください。
紹介状がないと割り増し料金がかかりますか?
特に割り増し料金はかかりません。
急に病気になった場合は、予約がなくても診察してもらえますか?
風邪などの症状が急に出た場合は、初診外来で診察をします。
ただし、平日の11:30以降と土曜・日曜・祝日は救急外来で対応します。
診断書が欲しいときはどうしたらいいですか?
診断書は、総合受付で平日8:30~17:00の間で承ります。
出来上がりまでの期間は、2~3週間程度となります。
申込時にお支払いをしていただきますと、郵送での対応も可能です。
申込の際には、申込書の記入が必要となります。
名古屋市健診はしていますか?
名古屋市乳がん・子宮がん健診のみ実施しています。
それ以外のがん検診及び名古屋市特定健診は実施していません。
面会時間は何時から何時までですか?
診療日:14:00~20:00
休診日:11:00~20:00 (3F病棟 14:00~20:00)

セカンドオピニオン外来

通常の外来とセカンドオピニオン外来は、何が違うのですか。
セカンドオピニオン外来は、当院以外の医療機関を受診されている患者さんに対して、その医療機関の主治医の診断内容や治療方針について当院の医師が意見や助言・判断を提供するものです。

セカンドオピニオンは、診断や治療に関する意見を述べることが目的ですから、患者さんとの面談や主治医からの診療に関する資料(診療情報提供書等)に基づいてのみ行います。当日は、診療や検査は行いません。
誰がセカンドオピニオン外来を担当していますか。
当院の中尾昭公院長が担当します。
セカンドオピニオン外来の対象疾患は何ですか。
肝・胆・膵腫瘍です。
家族でも相談できますか。
患者さんご本人が原則ですが、同意書があればご家族による相談も可能です。
相談費用はいくらですか。
33,000円(税込)です。
※セカンドオピニオンは、自由診療で行いますので、健康保険は適用となりません。
相談時間はどのぐらいですか。
主治医の先生への報告書作成を含め1時間までとなります。
予約が必要ですか。
相談は完全予約制ですので、まずは当院予約センター(052-452-3126)にセカンドオピニオン外来での相談希望をお申し出ください。
(受付時間:平日9:00~16:00)
セカンドオピニオン外来についてもっと詳しく教えてください。
セカンドオピニオン外来の専用ページがありますので、そちらをご覧ください。

人間ドック

1日人間ドックは何時間くらいかかりますか?
オプション項目や性別によって多少時間が変わってきますが、1日人間ドックは約2時間30分を予定しております。
人間ドック当日に薬を飲んでも大丈夫ですか?
事前に主治医にご相談いただき、ドック終了後に服用してもよいかご確認ください。また心臓病や高血圧の薬を服用していて、薬の服用を遅らせることのできない方は、ドック当日の朝、6時までに少量のお水で服用してください。
便が出にくいのですが、数日前のものでもいいですか?
検査直近(4日以内)の2日間のものを採取してください。受検日までに採取できない場合は後日郵送でも受け付けいたします。
駐車場はありますか?
117台駐車できます。また人間ドックを受検されたお客様は駐車料金が1日無料となります。
支払いにクレジットカードなどは使えますか?
現金でのお支払いのほか、クレジットカードはVISA、Master、JCB、AMEX、NICOS、UC、SAISON、Dinersカードをご利用いただけます。また、お支払は一回払いのみとなります。
なお、電子マネー(交通系、流通系とも)やQRコード決済はご利用いただけません。
オプション検査は事前に申し込みが必要ですか?
オプション検査は事前予約が必要ですが、当日空きがあればご案内可能な検査もございます。
妊娠中、妊娠の可能性がありますが検査できますか?
胸部・胃部X線検査、マンモグラフィ検査、PET/CT、MRI検査は受検いただけません。超音波検査(骨密度・腹部超音波検査(妊娠月数によります))は検査可能です。なお、受検されなかった場合の一部検査料の払い戻しや後日検査は行っておりません。
生理中ですが受検できない検査はありますか?
尿、便検査は受検いただけますが、検査結果が正確に出ません。後日行うことも可能ですので、ご希望の場合は当日スタッフにお尋ね下さい。
子宮がん検診、婦人科エコー検査は出血が少なければ受検できますが、正しい結果が得られないことがあります。(子宮がん検診・婦人科エコー検査については後日検査は行っておりません。)
人間ドックを受検したいのですが、いつ行っていますか?
月曜日から金曜日に行っております。ただし、祝日、年末年始、3月中旬以降は行っておりません。また、宿泊コースの場合、金曜日や休前日を開始日とすることはできません。
当日の面談は可能ですか?
10時30分頃から検査終了の方より順番に実施しています。検査結果が出ている範囲でのご説明となります。面談をご希望の場合は、受付時にスタッフにお声かけください。
結果はいつ頃送付されてきますか?
最終的な結果報告書は約3週間後にご自宅に簡易書留にて郵送します。
人間ドックを受ける際の服装はどういったものが良いでしょうか?
検査着をご用意しております。
ご用意している検査着のサイズは男性用・女性用それぞれS~LLです。お体に合わない場合はご自身で着替え(動きやすく、金属・刺繍等のないもの)をご用意ください。
健康保険はききますか?
健康診断ですので、保険はききません。
当日朝の食事はできますか?
検査前日22時から検査終了までは、絶食です。その間は食べ物、アルコール、タバコなど一切お摂りにならないでください。
ただし、起床から受付時間の1時間前までは、コップ1杯程度の水(糖分を含まないもの)は摂取可能です。
PETドックについては6時間前から絶食してください(糖分を含まない水は摂取可)。
人間ドックを受ける際に必要な持ち物は何ですか?
事前にお送りした問診票や採取された検便容器、喀痰容器(オプション等でお申し込みの方)、メガネやコンタクトレンズケース(使用している方のみ)、保険証、診察券(胃カメラ、CT、MRI検査を含むコースをお申込みの方で、お持ちの方のみ)、検査料金です。
当日に具合が悪くなった場合にはどうすればいいですか?
受検日当日の朝は下記までご連絡ください。
【 代表電話
052-452-3165052-452-3165
前日または当日止むを得ない事情でキャンセルした場合、キャンセル料金はかかりますか?
キャンセル料金の発生するものがあります。PET/CTドック、宿泊がん重点コース、宿泊新総合コースでは、キャンセルが前日午後4時以降となりますと、薬剤費相当額をキャンセル料としていただいております。ただし、当初受検日より1年以内に再予約いただければ、いただいた薬剤費相当額は次回検査料金に充当させていただきます。
1日人間ドックの昼食はどのようなものですか?
「1日人間ドック」「宿泊コース」を受検される方には検査終了後にお食事券をお渡しします。お食事券は、利用対象店舗(院内ドトールコーヒーショップ、名古屋マリオットアソシアホテル、タワーズプラザ、ゲートタワープラザ、名古屋駅/他 契約店舗)で1,000円割引券としてご利用いただけます。
※お食事券は、人間ドック受検当日(宿泊コースの場合は2日目)のみお使いいただけます。
※利用金額が1,000円に満たない場合、差額は返金いたしません。
※利用対象店舗(一覧)については、受検者(PETドック、脳・肺ドックを除く)へ送付する問診票に同封いたします。
外国人の受検はできますか?
日本在住者で日本語での対応が可能な方であれば受検いただけます。
検査の待ち時間に利用できるものはありますか?
待合フロアや検査フロアに雑誌を置いているほか、無料のWi-Fiをご利用いただけます。

人間ドック(乳腺エコー)

乳腺エコー検査を受けるメリットは何ですか?
安全でほとんど痛みを感じることなく、乳腺の発達した若い方でも乳がんを発見しやすいことです。
乳腺エコー、マンモグラフィの両方の検査を受けるメリットは何ですか?
より正確な診断が可能となります。
乳腺エコーとマンモグラフィどちらの検査を受ける方がいいですか?
乳腺エコー、マンモグラフィを両方受けることが望ましいですが、乳腺エコー検査を今まで受けたことがない方は、乳腺エコー検査を受けることをお勧めします。また、一例として、乳房検診結果に異常が疑われなかった方は、乳腺エコーとマンモグラフィを毎年交互に受けることをお勧めします。
対象者は?
1日人間ドック・宿泊コースを受検される女性が対象です。妊娠中の方、授乳中の方、豊胸手術を受けられたことがある方、ペースメーカーや植込み型除細動器を装着されている方は受けられません。
検査時間はどのくらいかかりますか?
約30分です。

PVP

従来の手術と比較してどのような点が優れていますか?
従来の手術(経尿道的前立腺切除術:TUR-P)に比べて出血が少ない点、尿道カテーテルを手術翌日に抜いて良好に排尿できる点が優れています。しかも術後の患部の腫れがほとんどないため、痛みが少ない事も優れた点です。
従来の手術と比較して費用はかかりますか?
保険診療ですので他の前立腺肥大症手術と同等です。3割負担の方で12万円程です。
(特別個室の料金を除く)
これまでにどれぐらいの人がPVP手術を受けていますか?
2005年4月に開始して、2023年6月現在で約2,500名以上の方にPVPを行いました。
入院期間中の具体的なスケジュールは?
入院日に術前検査や麻酔・手術の説明を受けていただきます。入院翌日に手術を行います。
経過に問題がなければ、手術翌日に尿道カテーテルを抜去します。排尿の状態をみて、その翌日に退院となります。
手術時間はどれくらいですか?
肥大した前立腺の大きさにもよりますが、おおむね1時間前後です。
麻酔はどのような方法ですか?
全身麻酔・下半身麻酔から選択可能ですが、前立腺の大きな方や抗凝固剤内服中の方は全身麻酔となります。下半身麻酔の場合は、術中に手術の模様をテレビモニタでご覧いただけます。
手術中の合併症はありますか?
現在までのところ、手術中の重篤な合併症の発生はありません。ほとんどの患者さんで翌日に尿道カテーテルを抜くことが可能でした。
術後の経過について教えてください。
術後1か月くらいの間に半数以上の患者さんが血尿を経験されますが、自然に消失します。また、術後に多めの水を取っていただきますので、頻尿になることが多いですが、次第に改善します。ただし過活動膀胱(※1)を合併している方は術後も頻尿症状が残る場合があります。また4~5割の方で精液が膀胱に逆流する逆行性射精(※2)が生じますが、これまでの手術と比較すると低い割合となっています。
※1…過活動膀胱とは、加齢などによる影響で膀胱が刺激に弱くなった状態で、頻尿・急な尿意・切迫性の尿漏れなどの症状が出現することが特徴です。
※2…逆行性射精とは、本来尿道側に射精される精液が膀胱内に出てしまう合併症です。
退院後の注意点について教えてください。
手術後の入院期間は一般的には3~4日となります。退院後の注意点については、当院で退院患者さんに配布している資料をご確認ください。
退院後の通院について教えてください。
退院後も定期的な診察を受けていただきます。通常は術後1か月、3か月、6か月、1年目に尿の勢いの検査を行います。術後3か月と1年目にはPSA検査と前立腺の体積測定も行います。1年目以降も半年~1年毎の受診をお勧めします。
手術の予約は電話でもできますか?
まず診察をお受けください。泌尿器科初診外来を電話で予約いただけます。現在前立腺肥大症の治療を受けておられる方は、主治医からの紹介状を持参いただくことをお勧めします。
前立腺がんでも受けられますか?
PVPは前立腺肥大症に対する手術です。前立腺がんと診断されている方は原則としてお受け頂けませんが、治療経過によっては手術可能な場合があります。担当医と御相談ください。また、PSA高値などで前立腺がんの可能性がある方には、事前に前立腺の精密検査(組織採取検査:前立腺生検)を受けることをお勧めしています。
持病のために血液をさらさらにする薬(抗凝固剤)を内服していますが、受けられますか?
持病をお持ちの方でも、内服しながらPVPを受けることができます。詳しくは担当医とご相談いただくこととなります。
PVPを2度受ける場合はありますか?
主な理由として大きな前立腺の方で、前立腺の再肥大のために2度目のPVPを受けた方が全体の4%ほどおられます。
診察の予約方法について
現在、月曜日~金曜日の午前中に初診診察を行っております。受診前にお電話での予約をお願いいたします。なお、午前中の電話はつながりにくいことがありますので、午後からのお電話をお勧めします。
お問い合わせ先 予約専用:052-452-3126052-452-3126(平日9:00~16:00)