診療科案内

脳神経内科

概要・特色

パーキンソン病・多系統萎縮症・脊髄小脳変性症をはじめとする神経変性疾患や認知症、脳血管障害などの診断と治療を専門的に行っています。
その他、てんかん、髄膜炎、重症筋無力症、多発性硬化症、末梢神経障害、頭痛、めまい、しびれなどの外来・入院治療も行っています。
外来は名古屋大学脳神経内科の専門医の先生方の協力を得ています。他施設やクリニックとの病院連携も大切にしています。

地域の先生方へ

このような方をご紹介ください

脳、脊髄、末梢神経から筋肉に関するあらゆる疾患、高度な検査などについてご相談ください。

例えば、

  • 脳卒中が疑われる方(手足の麻痺、しびれ、構音障害、言語障害などが急に現れたとき)
  • 手足が震えたり動作や歩行が緩慢になってきた方
  • 頭痛が頻繁に出現し困っている方
  • 脳ドックなどで脳血管の動脈硬化を指摘された方
  • 顔面やまぶたのぴくつきが続く方
  • もの忘れや見当識障害が目立ってきた方

主な治療・検査

検査は高度な医療機器を駆使して診断に役立てています。
頭部・脊椎MRI、頭頚部血管MRA、筋電図・神経伝導検査や脳波・頚動脈エコーなどの生理検査、脳血流スペクト・MIBG心筋シンチグラフィー・DATscanといったRI検査などがあります。
治療は薬物療法が主体となりますが、必要に応じ脳神経外科などの診療科と協力してすすめていきます。入院患者さんのリハビリテーションにも力を入れています。

医師紹介