地域医療連携

診療・検査予約

診療・検査予約から結果報告までの流れ

紹介患者さんの診療・検査予約から、結果報告までの流れは下の図のとおりとなります。

  登録医の皆さまから患者さんへお渡しいただくもの
(図中の ① の内容)
来院する患者さんに持参していただくもの
(図中の ② の内容)
診察依頼 Ⅰ 紹介状(内服薬があれば記載)
Ⅱ 他院で撮影したX線フィルムや画像データ
Ⅰ 紹介状
Ⅱ 他院で撮影したX線フィルムや画像データ
Ⅲ 健康保険証(その他医療証など含む)
Ⅳ お薬手帳
検査依頼 Ⅰ 紹介状
Ⅱ 当院の画像診断依頼伝票
Ⅲ 他院で撮影したX線フィルムや画像データ、検査説明書
Ⅰ 紹介状
Ⅱ 当院の画像診断依頼伝票
Ⅲ 他院で撮影したX線フィルムや画像データ
Ⅳ 健康保険証(その他医療証など含む)
Ⅳ お薬手帳

診療の予約

予約の手順

STEP1

当院の診療は、予約制です。
地域・法人連携室に直接電話、又はインターネットWeb予約サービスで予約してください。

FAXのみの予約は受け付けておりませんのでご了承ください。

糖尿病・内分泌内科へご紹介頂く場合は、電話でご予約の前に、紹介状をFAXで地域・法人連携室へ送付してください。

ご予約

TEL
052-452-3196052-452-3196
FAX
052-452-3139

受付時間:8時30分~17時00分(土日祝日除く)

STEP2

地域・法人連携室の担当者が、診療の予約枠が空いていればその場で予約をお取りします。その際、カルテ作成のために患者さんの氏名、性別、生年月日、電話番号を伺います。

STEP3

診療の予約枠が一杯で、その場で予約が取れなかった場合は、担当医師と調整のうえ折り返し連絡いたします。時間がかかってしまう場合もございますので、ご了承ください。

STEP4

紹介状をFAXで地域・法人連携室へ送付して頂いた後、患者さんにお渡し頂き、来院時に持参していただくようご説明ください。その際、併せて以下のものを診療日に病院へ持参していただくよう患者さんにお伝えください。

  • 必要により、X線フィルムや画像データ(当院で撮影された分は不要です)や検査診断記録 など
  • 健康保険証(その他医療証などを含みます)
  • お薬手帳、または服用している薬の内容。特に、血液凝固系に影響を与える薬剤(高脂血症・抗血栓凝固剤等)

病診連携登録専用外来診療予約枠

当院は、病診連携システム登録医の先生方の診療活動を強力にサポートするため、先生方からの紹介患者専用診療枠を設けております。この専用診療枠をご利用いただくことで、患者さんや先生方をお待たせすることなく予約から診療をスムーズに行うことができますので、専用枠を是非ご活用ください。またインターネット専用の優先枠を用意した予約受付サービスも実施しております。

検査(放射線・内視鏡・冠動脈CT(ADCT))の予約

予約の手順

STEP1

当院の検査は、予約制です。
地域・法人連携室に直接電話、又はインターネットWeb予約サービス(単純CT撮影のみ)で予約してください。

ご予約

TEL
052-452-3196052-452-3196
FAX
052-452-3139

受付時間:8時30分~17時00分(土日祝日除く)

注)放射線(CT、MRI)は平日夜間、土日祝日も受付可(予約に限る)

STEP2

カルテ作成のために患者さんの氏名、性別、生年月日、電話番号を伺います。

STEP3

紹介状、画像診断依頼伝票をFAXで地域・法人連携室へ送付して頂いた後、患者さんにお渡し頂き、来院時に持参していただくようご説明ください。その際、併せて以下のものを診療日に病院へ持参していただくよう患者さんにお伝えください。

  • 健康保険証(その他医療証などを含みます)
  • 紹介状
  • 画像診断依頼伝票
  • 必要により、X線フィルムや画像データ(当院で撮影された分は不要です)や検査診断記録 など
  • お薬手帳、または服用している薬の内容。特に、血液凝固系に影響を与える薬剤(高脂血症・抗血栓凝固剤等)
  • PET/CT検査の場合は画像データ

造影CT・造影MRI検査の場合は、血清クレアチニン値、GFR値(直近1ヶ月以内)を紹介状に記入願います。

STEP4

検査の予約状況によりその場で予約がとれなかった場合は、担当医師と調整のうえ折り返し連絡いたします。

STEP5

上部消化管内視鏡検査、冠動脈CT(ADCT)の予約については、地域・法人連携室で予約を承ります。下部消化管内視鏡検査の予約については、基本的に消化器内科の受診が必要ですので、地域・法人連携室で消化器内科の予約をお取りします。

検査の種類

放射線科検査

PET/CT
  • 検査内容
    • 原発巣の検索、がんの病期診断や転移・再発診断など詳細はこちらを参照してください。
  • 注意・前処理
    • 植込型除細動器をご使用の方は検査をお受けできません。
    • 前日及び当日は、体に負担のかかる作業や激しい運動は避けてください。
    • 検査前6時間は絶食して下さい。糖分を含まない飲み物は構いません。(水、お茶)
    • キャンセルは前診察日(15時)までにお願いします。
    • 女性の方は、妊娠の有無をご確認ください。
MRI
  • 検査内容
    • 頭部・脊椎・腹部諸臓器・骨・関節の存在診断及び質的診断
    • MRCPによる膵・胆管の描出やMRAによる血管の描出
  • 注意・前処理
    • 心臓ペースメーカー等の体内電子機器をご使用の方は検査できません。
    • 脳動脈クリップ等の金属を装着された方は検査できない場合があります。
    • 閉所恐怖症の方は検査できない場合があります。
    • 腹部の検査及び造影剤を使用しての検査の場合、午前中の検査では朝食を、午後の検査では軽い朝食のみで昼食は摂らないでください。
    • 造影剤の使用にあたっては、一般状態が極度に悪い方、気管支喘息の方などは禁忌です。
    • 造影検査の場合は、血清クレアチニン値(直近1ヶ月以内)を紹介状に記入願います。
    • 女性の方は、妊娠の有無をご確認ください。
    • インスリンポンプ、持続グルコース測定器は事前に取り外してからお越し下さい。
CT
  • 検査内容
    • 頭部・胸部・腹部などの存在診断及び質的診断、血管の3次元表示
  • 注意・前処理
    • 腹部の検査及び造影剤を使用しての検査の場合、午前中の検査では朝食を、午後の検査では軽い朝食のみで昼食は摂らないでください。
    • 胸部CTでは、植込型除細動器及び一部のペースメーカーをご使用の方の検査をお受けできません。
    • 造影剤の使用にあたっては、一般状態が極度に悪い方、気管支喘息の方などは禁忌です。
    • 造影剤の使用にあたっては、ビグアナイド系糖尿病薬の服用の中断が必要です。
    • 造影検査の場合は、血清クレアチニン値(直近1ヶ月以内)を紹介状に記入願います。
    • 女性の方は、妊娠の有無をご確認ください。
    • インスリンポンプ、持続グルコース測定器は事前に取り外してからお越し下さい。
マンモグラフィ
  • 検査内容
    • 両側乳房の2方向撮影
  • 注意・前処理
    • 撮影時に乳房を圧迫するため、多少の痛みを伴いますので、ご了承ください。
    • 胸部にペースメーカー等の機器を植め込まれている方、豊胸手術を受けられた方、授乳中の方の検査はお受けできません。
    • 女性の方は、妊娠の有無をご確認ください。
RI

こちらを参照してください。

循環器内科検査

心臓カテーテル
  • 検査内容
    • 大血管や心臓内へカテーテルを挿入し、心臓の血行状態及び形態や機能の診断
  • 注意・前処理
    • 事前の診察が必要です。
冠動脈CT
  • 検査内容
    • 静脈からの造影剤注入による心臓冠動脈の低侵襲なCT検査
  • 注意・前処理
    • 心不全(急性期)など、状態が悪い場合には、お受けできません。循環器内科又は救急外来へご紹介ください。
    • 造影剤など数種類の薬剤を使用します。
    • 一般状態が極度に悪い方、気管支喘息の方、緑内障の方は禁忌です。
    • ビグアナイド系糖尿病薬の服用の中断が必要です。
    • 女性の方は、妊娠の有無をご確認ください。
    • 12誘導心電図、血清クレアチニン(直近1ヶ月以内)の検査結果(質問票に記入)が必要です。

消化器内科検査

胃カメラ
  • 検査内容
    • 胃の病変を調べる検査
  • 注意・前処理
    • 紹介状に、お薬の内容(抗凝固剤等)と服用指示をご記入下さい。
    • 前日の食事は21時までにすませてそれ以降何も食べないでください。水分はかまいません。
    • 当日の朝食は摂らないでください。少量のお水であればかまいません。
    • 検査が楽にできる鎮静剤の使用を希望される方は、検査後も薬の影響が残りますので車、バイク、自転車での来院はおやめください。1日運転することができません。
大腸カメラ
  • 検査内容
    • 大腸にある病気を調べたり、大腸にあるポリープを取り除いたりする検査
  • 注意・前処理
    • 事前の診察が必要です。
    • 紹介状に、お薬の内容(抗凝固剤等)と服用指示をご記入下さい。
    • 検査前日の食事の制限はありませんが、消化の悪い物(豆腐、海草類、繊維の多い野菜、キノコ類)は避けてください。午後8時頃に下剤を服用していただきます。
    • 当日の朝食は摂らないでください。お茶かお水はかまいません。
    • 検査が楽にできる鎮静剤の使用を希望される方は、検査後も薬の影響が残りますので車、バイク、自転車での来院はおやめください。1日運転することができません。

治療の種類

放射線治療

  • 治療内容
    • 画像誘導放射線治療システムと6軸寝台の位置合わせによる高精度放射線治療
      (通常の放射線治療だけでなく、定位放射線治療も可能)
  • 疾患名
    • 次の腫瘍や治療に対して可能(ただし、照射範囲が10cm×10cm以内のものに限る)
      • 脳腫瘍、脳脊髄疾患
      • 頭頸部がん(喉頭がんなど)
      • 肺がん、縦隔腫瘍
      • 消化器がん(肝細胞がん、膵がん、直腸がんなど)
      • 泌尿器がん(前立腺がん、膀胱がんなど)
      • 緩和治療 (転移性脳腫瘍、転移性骨腫瘍、上大静脈症候群など)
      • 良性疾患(甲状腺眼症など)
    • その他については放射線治療センターにご相談ください。

PVP

  • 治療内容
    • レーザーを用いた前立腺肥大症の手術
  • 疾患名
    • 前立腺肥大症

PET/CT検査の保険診療について

保険適用疾患に関する基本的な考え方

PET/CT(FDG)検査の保険診療は、疾患のスクリーニングを目的として施行されるものではなく、病気が他の検査で確定しない場合や、さらに一歩進んだ転移・再発などの診断が確定できない場合に実施することが基本的な考え方となっています。

当院では、以下のような考えで検査のご依頼をお受けいたします。

保険適用疾患名

  • 全ての悪性腫瘍(早期胃がんを除く)
    • 他の検査、画像診断により病期診断及び転移・再発診断が確定できない場合

保険適用要件

  • PET/CT検査予約時にCTやMRI等の画像診断及び腫瘍マーカーによる精査が既に行われていることが必要です。
  • 確定診断とは、病理診断によるものと限定していません。下記のいずれかの条件を満たしていれば適用となります。
    1. 病理組織学的に悪性腫瘍と確認されている。
    2. 上記が困難な場合には、画像診断所見、腫瘍マーカー、臨床病歴、経過観察などから臨床的に高い確実性で悪性腫瘍と診断される。
  • いつどのような検査をしたのか、その結果はどうであったのかを具体的に記載していただく必要があります。
  • 治療後の再発診断や次の治療のための病期診断あれば適用となります。

保険適用外

  • 早期胃がん
  • スクリーニング目的
  • 治療効果判定目的

PET/CT検査は高額のため、レセプト審査が特に厳しくなっています。そこで、ご依頼される先生方には診療情報提供書の記載事項につきましてより一層のご協力をお願いいたします。
保険診療の場合は、疾患名のみならず内容も問われます。紹介状に保険適用疾患名、適用理由および臨床情報を詳しくご記入ください。なお、診療情報提供書の記載に不備がある場合には書き直しをお願いするか、もしくは保険診療による受診をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

R I 検査について

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
脳血流(ECD) 注射直後に約50分間 なし 脳の血流分布状態を調べます
脳血流(IMP) 注射の15分後に約30分間
(定量有りの場合:注射10分後動脈採血)
なし 上記と同じような検査ですが画像に違いがあります
DATスキャン 注射の3時間後に40分間撮影 なし 黒質線条体ドパミン神経の状態を調べます

心筋

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
心筋血流(TL)+
脂肪酸代謝(BMIPP)
注射の10分後に約30分間 検査の3時間前から食事は禁止 心臓の血流分布状態と心臓がエネルギー源にしている脂肪酸の利用状態を調べます
負荷心筋血流(TL) 注射の10分後と4時間後に約30分間
※準備があるため検査の30分前には来室するようにして下さい
検査の3時間前から検査終了まで食事は禁止
コーヒーや日本茶、チョコレートなどカフェインを含む飲食物は12時間前から禁止
心臓の血流分布状態を調べます。運動又は薬剤によって心臓に負荷をかけた状態を調べます
心筋血流(Tc-TF) 注射の40分後に約30分間
≪負荷がある場合は4~5時間程度かかります≫
検査の3時間前から食事は禁止
コーヒーや日本茶、チョコレートなどカフェインを含む飲食物は12時間前から禁止
心臓の血流分布状態を調べます≪運動又は薬剤によって心臓に負荷をかけた状態を調べます≫
交感神経機能(MIBG) 注射の15分後と3時間後に約40分間 なし 心臓の運動を掌る交感神経の機能を調べます

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
骨(HMDP) 注射の3時間後に約60~80分間 食事制限はなし
検査前に排尿します
全身の骨病変を評価するための検査です

腫瘍

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
ガリウム(Ga) 1回目:注射のみ
2回目:注射の2日後に約60~80分の検査
≪注射の日と2日後の検査の日の2日の来院が必要です≫
食事制限はなし
検査前日夜に下剤を飲んで排便します
検査時間までに排便がない場合は浣腸
体の中の腫瘍や炎症の病気を調べます
タリウム(TL) 注射の10分後と3時間後に約40分間 検査の3時間前から食事は禁止 上記と同じような検査ですが画像に違いがあります

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
肺血流(MAA) 注射の5分後から約50分間 なし 肺の血流分布の状態を調べます

甲状腺

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
甲状腺(Tc・TL) 注射の10分後と2時間後に約20分間 なし 甲状腺病変の存在診断等をするための検査です

副甲状腺

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
副甲状腺(Tc-MIBI) 注射の10分後に約40分間と2時間後に約20分間 なし 過機能性副甲状腺の局在診断等をするための検査です

腎臓

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
腎動態(MAG3) 注射直後から約40分間
負荷の場合:注射直後から約60分間
検査30分前に排尿し水200mlを飲みます 腎臓から尿への排泄機能を調べます
腎静態(DMSA) 注射の2時間後に約40分間 なし 腎臓の占拠性病変を調べます

副腎

検査名(使用薬剤) 検査の所要時間 前処置 検査内容
副腎皮質
(I-131 アデステロール)
1回目:注射のみ
2回目:注射7日後に約30分の検査
≪注射の日と7日後の検査の日の2日の来院が必要です≫
静注2日前から静注当日の3日間甲状腺ブロックします
ルゴール液数滴/日
クッシング症候群や原発性アルドステロン症の局在診断をするための検査です
副腎髄質
(I-123 MIBG)
1回目:注射のみ
2回目:注射24時間後に約50分の検査
≪注射の日と翌日の検査の日の2日の来院が必要です≫
なし 褐色細胞腫等の局在診断をするための検査です

検査薬は高価な上に短時間で効果がなくなるため検査当日の早朝に運ばれてきます。そのため予約を閉めた時間帯である午後4時以降に翌日分の検査
(土・日曜日の場合は月曜日分の検査)をキャンセルする場合は検査前日までに放射線科までご連絡ください。

妊娠の可能性のある方は必ずお知らせください。

授乳中の方は授乳を検査後1日間は控える必要があります。

インターネットWeb予約システムについて

2019年11月から地域の医療機関の先生方が、より便利に当院の診療予約を取れるように新しいインターネット予約システムを導入しました。

予約方法

STEP1

「カルナコネクト」のホームページにアクセスし、IDとパスワードを入力してログイン

STEP2

診療科と医師を選択し、希望診療日時を選択

STEP3

患者さんの情報を登録(必須入力項目は名前と生年月日、性別、傷病名のみ)

STEP4

案内状が印刷でき、予約手続き完了

予約日前日までに診療情報提供書を当院地域・法人連携室までFAX(052-452-3139)で送付してください。

注意事項

  • 事前にユーザー登録が必要です。ユーザー登録に必要な新規申込書をお送りしますので、当院地域・法人連携室(052-452-3196052-452-3196)までご連絡ください。新規申込書に必要事項をご記入のうえ、当院地域・法人連携室宛にご送付後に、ユーザーID、パスワードをお送りします。
  • インターネットに繋がるパソコン(Windows、MAC、タブレット端末に対応)をお持ちの医療機関であれば、ご利用が可能です。(案内状を印刷する場合等、パソコンに接続されたプリンターも必要です)
  • 24時間365日予約入力できますので、当院の地域連携室の窓口が開いていない夜間帯や土日祝日でも予約が可能です。枠が空いていれば翌日の診療予約も可能です。
  • 各診療科または各科医師を指定して予約が取れます。(一部診療科を除く)
  • 予約システムのご利用にあたり料金はかかりません。(通信費のご負担はお願いします)

インターネットで予約が取れる診療科・検査

内科系

脳神経内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科

外科系

消化器外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科

検査

単純CT撮影